Maho
Kannari
Smart Office事業部/インサイドセールス
神成 真帆(2020年入社)
出身地 | 群馬県 |
---|---|
趣味 | 海外旅行 |
休日の過ごし方 | お出かけ、事業部の方とご飯行くことが多いです! |
質問1
学生時代は何をしていましたか?
旅行が好きだったので、アルバイトで貯めたお金で旅行に行っていました!!
旅行!いいですね~!何のバイトしてたんですか?
バイトは色んなバイトを経験してましたね。居酒屋とかホテルの宴会スタッフだったり・・・その中でも4年間続いた飲食店のアルバイトは印象に残っています。
飲食店だけ長く続いたのは何か理由があったんですか?
そうなんです!!本当に人が良くてバイトが全く苦にならなくて気づいたら4年間続けていました!
やっぱり働く内容もそうですが人間関係とか環境って大事ですよね!
質問2
就活はどんな企業を見ていましたか?
就活は大学3年生の3月からスタートしたんですけど、当時バイヤーになりたくて、三越伊勢丹のインターンシップに参加をしていました。
バイヤーかっこいいですよね!なんでなりたいと思ったんですか?
ファッションが好きだし、世界と繋がれて且つ大学で学んだ内容を活かせると思ったからです。
その後ベンチャーに進んだのはどうして?
大手とか中小企業を見ていく中で、和を大切にする世界も大切だけど、ベンチャーのように自分の意見、考えを伝え仕事に直結できる環境のほうが成長できるのではないかと感じたからです。
自身が成長できる環境を大切にしているんですね!当時はどんな職種で見てたんですか?
特に何をしたいかが無かったので、バリバリ働けそうな総合職で見てました!「カッコイイ女性になりたい!」が私のビジョンだったのでそれを叶えていけるのであれば、職種は問いませんでしたね。
最初はやりたい事が見つからないのがほとんどですよね!むしろカッコイイ女性なんて素敵じゃないですか!!

質問3
入社したきっかけは何でしたか?
まず面接の印象として圧迫感がなく緊張しなかったんです。面接を担当してくれた人事の方が学生に対しても目を見て話してくれて良い印象だった。人事だけではなく、そんな社員さんが多いのかなと思い、こういった温かい環境で働けたらいいな!と感じたことがきっかけでした。
最初の面接官の印象って会社のイメージになってきますよね!
質問4
では入社してからのギャップはありました?
営業は想像以上に大変でした。とにかく泥臭い(笑)
わ、わかる(笑)営業って本当にそうですよね!苦労もありました?
最初は苦労だらけでした!!そもそも営業って何?から始まって、上司に教わりながらもどういう風にやるか自分でも考えて行動してみました。自分で考えて行動していくうちに、最初はしんどいことも今は簡単にできるようになってきましたね。
自分で考えて行動していくって大事ですよね!営業で何か嬉しかったことはありましたか?
新規の企業様に対して全くゼロの状態からスタートとなると、関係値作りが大切になるんですけどサービス内容やコストじゃなく、人で選んでもらったことが嬉しかったです。人で売るということが実感出来た瞬間でした。
まさに「人密着型企業」を身をもって感じたんですね!
そうですね!でもすべては上司のサポートがあっての結果だと感じてます。
「成功は他人のおかげ」まさにC-mindのValuesを体現していますね!そんな神成さんは営業新人ランキングにランクイン!ということで・・・ここに来るまでどんな努力があったのか教えてください!!
実は元々ミスに対してすごい落ち込むタイプなんですけど、悩んでもしょうがない!!と思うことにしました!切り替えて前を向いて次にいこう!!という気持ちで何でも取り組みました。やっぱりメンタルとかセルフマネジメントが大切で、そのうえで量をこなして経験値にしていく、その結果だと思います!

質問5
仕事のやりがいってなんですか?
パッと取れた受注よりも、苦労して受注をいただけた時。スキルが上がっている、成長できている、と実感できる瞬間ですね!
その瞬間とても分かります!!では、最後に・・・
質問6
就活生に向けてメッセージをお願いします。
とにかく素直に!自分の気持ちに正直に!!就活してるときに周りの目が気になると思うけど、自分の人生だしやってみようというチャレンジ精神が大事!!どんなことでも何がきっかけに変わるかわからないので、気楽に就活したほうが良い企業にきっと出会えます!
神成さん!ありがとうございました!!
