Smart Office事業部/リーダー
K・K(2019年入社)
出身地 | 東京都 |
---|---|
趣味 | ゴルフ、サッカー |
休日の過ごし方 | ゴルフ、サッカーのコーチ |
質問1
本日はよろしくお願いいたします!学生時代のお話しを聞かせてください!
週6でサッカーコーチのバイトでしていましたね。大学行くよりもコーチしてた時間のほうが長かったかもしれません・・・(笑)
サッカーお上手ですもんね!
質問2
就活はいつから始めました?
インターンも特に参加せず、3年の冬ごろからスタートしました。ベンチャー企業で働きたいと思っていたので、最初からベンチャー企業に絞って見ていました。
ベンチャーに絞っていたとは、何か目標とかがあったんですか?
将来実家の家業を継ぐことを考えていて、そのために色々経験を積めそうなベンチャー企業で経営や営業を学びたいと思っていました。

質問3
そうなんですね!シーマインド以外はどんな業界をみていたんですか?
実はシーマインド1社のみです(笑)ずっとこの会社がいいな~って思ってて、そのまま内定もいただくことが出来ました!
うちだけですか?!他の企業は見なかったんですか?
そうなんですよ!でも、親からは他の会社も見た方がいいんじゃない?って心配をされたので、その後大手企業や中小企業も受けました。結果、内定を3社からいただくことが出来ました。
でも、シーマインドを超える会社は無かったですね!
質問4
それは嬉しいですね!ズバリ、魅力や決め手は何だったんですか?
2次面接をしてくださった、事業部長のSさんです!(写真中央)
他の企業の方々は、入社してすぐに結果出るよ!って言ってくれてたんですが、
Sさんは全く別の事を仰っていて「結果出るのに3年はかかる」と正直に伝えてくださいました。
本音で話してくれる人間性に惹かれましたし、すぐに結果は出ない、厳しい環境が逆に魅力を感じましたね。実際に入社してみて、Sさんの組織を引っ張る力は半端ないなと思いますし、とても偉大な方だと感じてます。
包み隠さずにお話ししてもらったほうが、この先も信頼できますよね!!

質問5
実際に入社してからのギャップはありましたか?
ベンチャー企業だし最初から数字を追うことは覚悟して入社しました。入社前からSさんを始め、社員さんが本音で話してくれていたので、大きくギャップは感じなかったですね。
数字を追うことで結果や自分の成長に繋がりますもんね!
ちなみに入社後は、新規の営業とルート営業の両方をご経験されていると思うんですけれども、2つの営業の違いは大きくありますか?
全然違いますね。
例えば、新規は基本商材ではなく人を売りに行くイメージ。お客さんとどれくらい関係性が築けるのか・・・が大切だと思っています。
ルート営業の場合、関係性はもちろんですが、商材のかなーり幅広い知識が求められますね。
日々勉強ですね!
質問6
営業をやってみて、一番大変だったことは何でした?
入社当初はスリホではなく、単価も低くて少しライトな商材の営業をしていました。その商材からスリホに売るものが変わったときに結果を出せなくなりましたね。目標は立てるけど達成できず・・・かなりしんどかったですね。
どうやって乗り越えたんですか?
多くのアドバイスをもらいながら、とにかく量をこなす!これに尽きますね!
我慢の時期も必要な時はあると言い聞かせ、圧倒的に量にこだわっていました。
何事も量が肝心ですもんね!やはり結果が出るまでの過程には努力が必ずありますね。

質問7
そんなKさんの今後の目標は何ですか?
個人の目標で言うと、まずは上司と同じレベルまでスキルを身につけて同じくらい結果を出すこと。且つその方に無いオリジナルを習得することです。そして新人の見本になれる、上に立てる上司になることです。
是非尊敬されているSさんのような上司になってほしいです^^
では、最後に・・・
質問8
就活生に向けてメッセージをお願いします。
一生に一度しかない就活です。やりたいこと、会社選びともに真剣に考えたうえで入社しても結果が出ない時もある、ということを念頭に置いてほしい。就活も社会人になってからも、目先だけでなく先を見ることが大事だと思います!
Kさん!!ありがとうございました!!
