2021.02.01#非表示
社員インタビュー(井上)
井上奈美(Inoue Nami)
出身大学:国士舘大学
所属:SI div.
職種:エンジニア
入社年度:2021年度新卒 ※インタビューは入社前
Q.学生時代はどのように過ごしていた?
自己成長の為に、勉学も趣味も毎年新しいことに挑戦し、アクティブに活動していました!勉学は、今後社会人として、正しい情報の取捨選択ができるように知識を広めたいと思い、3年間で7つのゼミに所属し、コミュニケーション学や近代経済学、金融論などの授業を積極的に受けていました。趣味はイラストを描いたりデザインすることなので、ショッピングモールのイメージキャラクターを制作したり、友人と展覧会を開いたり、アルバイトのポスター制作にも携わっていました。
Q.就職活動について教えて!
就活は3年生の12月から始め、短期インターンには5社ほど参加しました。成長環境と成長スピードを重視し、営業職のベンチャーに絞って企業探しをしていました。その中で、シーマインドのマイナビを見た時「大企業に入るのか、大企業を創るのか」というワードを発見し、その言葉に惹かれてエントリーしました!
Q.就活の軸は?
自己成長できる環境、またこれからの社会において、女性として長く働き、いつまでも求められる存在になりたいと思っていました。その中で、もともとは営業職志望で会社を探していて、シーマインドも営業職に興味があって説明会に参加したんです。ただ面接時にITの将来性や身に着けられるスキルを教えていただき、魅力を感じてそこから職種をエンジニアに変更しました。
Q.シーマインド入社の決め手は?
私の就活の軸である【自己成長】と【女性としてのキャリアアップ】にマッチしていたからです。女性人事の方が家庭と仕事を両立されながらも、キャリアを築き上げ、楽しそうに働かれている姿を見て理想的だと思いました。また、「人」にも魅力を感じたからです。人事の方もシーマインドに入社を決めた理由が同じく「人」だったので、この直感は間違いないな!って思いました!
Q.今後の目標は?
シーマインドグループのValuesを体現できるような人材になっていきたいと思っています。【利他主義】で何事にも自責で考えられる、圧倒的に成長して【楽しもう!】を体現する、そして【リーダーシップ】をもって周りを引っ張っていける。そんな人材になっていきたいです。
Q.女性としての理想の社会人像は?
友人と話をしていると、承認欲求が強かったり、人に依存して自己評価を高めている人とかも少なからずいて、だからこそ私は自分自身で何かを成し遂げて、一人で生きていける力がほしい!と思っています。ライフイベントとか考えると、やっぱり女性は働ける年数が限られてくると思っているので、少しでも早いうちから自己成長できる環境に身をおいて、いい意味で性別関係なく、社会に認められるような実力をつけていきたいです。
■SURIHOdiv.
廣瀬(2021年新卒入社)
菊池(2017年新卒入社)
齋藤(2011年入社)
■SI div.
石原(2020年新卒入社)
■SP div.
弘津(2020年新卒入社)
■経営企画div.
大澤(2021年新卒入社)
鳥井(2020年入社)